働く環境

事務所内でお仕事をされる方は、比較的ゆとりのある事務所内で、快適にお仕事をしてもらえると思います。外回りが主なお仕事の方は、管理会社では対応できない内容や自社管理物件で起こったことを、業者対応なのか、自社対応なのか、適切に振り分け、自社対応の場合は、現場に駆け付け、対応します。経験豊かな仲間たちと、お仕事できます。

一緒に働くメンバー

主に、事務所の中で働く仕事と、外回りがメインの仕事に分かれます。事務所内がメインのお仕事では、家賃管理、契約管理、本社接客補助、電話対応などになります。外回りがメインのお仕事では、管理物件の訪問、委託先管理会社等から寄せられるクレーム等の現地対応、退去立会後の検分、リノベーション仕様作成、管理会社との折衝、施工業者との折衝などです。また、外回りがメインのお仕事では、水漏れ、詰り対応、換気扇やIH、ローゼットの交換(有資格者のみ)などの、メンテナンスのお仕事もあります。

総務・経理スタッフ 女性 社員

もうすぐ入社して4年になりますが、任せていただけるお仕事が徐々に増えてきて、それを自分で1カ月単位で予定を組み、調整しながらこなしていくところにやりがいがあります。
周りの方はみな優しく気兼ねなく接することができますので、人間関係に苦慮することなく、コツコツと自分のペースで打ち込めるところがこの会社の良いところです。
私はできる限り長く勤めて、会社に貢献出来たらと思っています。前向きで素直、明るくて元気、そんな方が仲間に加わっていただけたらもっと楽しくなりそうですね。

不動産管理スタッフ 男性 社員

宅建士の資格を生かすために1年前に入社しましたが、充実した毎日でした。今は主に外回りで物件の管理や設備の工事などをしています。新しいウォシュレットや水栓を設置したり、水漏れや電気の不具合を発見して即対応したり、、詳しい先輩に技術を教えてもらいながら、これまでやったことがなかったことが少しずつ身に付いてできるようになるのが楽しいです。プラモデル作りが好きな人に向いてるかな(笑)
自分自身、いろんな視野をもっと広げていきたいと思っているので、やる気のある人、一緒に頑張りましょう。待ってますよ。

不動産管理事務スタッフ(パート)男性

この会社で働かせていただいているうちに、将来自分でも起業したい夢を抱くようになりました。今は勉強の毎日です。
自分一人ではなく、会社の仲間や管理会社、施工会社との協議・積み重ねを経て、最終的にお客様に喜んでいただける部屋を提供する-そんな過程がとても楽しく、やりがいがあります。
マンションの部屋は全部同じに見えるかもしれませんが、当社の部屋はひとつひとつ特徴・個性を出すようにじっくり考えて作られています。自分のアイデアが取り入れられた部屋が完成した姿を見るのは、いつも心から嬉しいです。

不動産管理スタッフ研修生 男性 社員

以前勤めていた企業を退社後、海外でのんびり過ごす予定でしたがコロナ禍で頓挫…。しかし知人の紹介で入社したこの会社で、目から鱗の日々を送っています。
会社は規模が大きくなるほど分業になり、社員は限られた業務範囲しか目が届かず、まして経営参画など役員にならない限り夢のまた夢…
しかし、少数精鋭の当社は全員が沢山の知識を武器に、会社全体の動きを把握し、自主的に対応する必要があります。そんな「会社を動かしている」実感を味わえるのが当社の大きな魅力です。そんな環境下で、緩み始めた肉体・精神を鍛え直すことができました。

不動産管理事務スタッフ 男性 社員

この会社で不動産業界に関わり始めて早7~8年、当時は広く浅かった私の業務内容も、所有物件が増えるに伴って徐々に深くなりました。現在は、事務所で契約関係の事務をしながら、時には現場で機器の交換や電気配線もする「二刀流」で頑張っています。
職場の雰囲気は、どちらかと言うと楽しいより真面目にやっている会社です。入社してから色々学べるので自分で積極的にやりたいと思っている人には向いていますが、ちょっといい加減な人には厳しいでしょうね。私もまだまだ正確な仕事をもっとこなしていけるようになりたいと思ってます。

不動産管理スタッフ 男性 社員

これまで当社で培った経験を生かして、工事・消防関係の技術顧問のようなことをしていますが、難しい個別トラブルが発生した場合は自ら出動します。
DIYから専門的まで幅広い「住」に関する技術と、防火意識が身に付く会社で、それは普段の自宅生活でも大いに役立ちますよ。
何か気になることがあったときに自分で「こうした方がいけるんちゃうか」と興味を持って観察・工夫できる人、そしてそれができたことが喜びになる人、
そんな私のような(笑)教え甲斐のある人に来てもらえたらうれしいですね。
 

福利厚生

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

研修制度

3ヶ月間、OJTの形で、先輩社員と一緒に仕事をして、学んでもらいます。その後は、徐々に自分でできる範囲を広げていき、独り立ちを目指しましょう。